小笠原島民も見たいソライロタケ
今日は小笠原にお住まいのお客様と一緒に森歩き。
10月の終わり頃から出始めたイッポンシメジ科のキノコ・ソライロタケをご覧になりたいとリクエスト!
島民の方もソライロタケは見たい!と人気のキノコです。
ソライロタケと言えば東平アカガシラカラスバトサンクチュアリ。

ソライロタケ 森の中に水色のキノコ
茶色の土、落ち葉の中に水色のキノコは、とっても目立ちますが、小さな2~3cmの大きさ、落ち葉に隠れたりしていて見逃すこともあります。
アカガシラカラスバトにも出会え、ソライロタケも見れてラッキーです。
美しいキノコは水色のソライロタケだけではありません。
場所を変えて旭山へ。
朱赤のキノコのチシオハツも美しいです。
キノコはたくさんの季節です🍄
絶滅危惧種のキク科のコヘラナレンも開花していました。

島民も見たいソライロタケ
ソライロタケはミルフィンアイランドガイドのオリジナルデ手ぬぐいにも描かれているキノコです。
明後日のツアーでも見れるといいなぁ〜😊